物語山
物語山 1019m
2010,12,2
沼津5.30=須走IC=大月IJ=須玉IC=佐久=9.15荒船湖スポーツランドPスポーツランドP9.35―林道―登山口分岐10.25―稜線分岐11.00―11.15物語山11.55―西峰12.05―登山口分岐12.35―13.10スポーツランドP
スポーツランドP=荒船の湯=下仁田IC=関越道=大月IJ=須走IC=沼津

戦国時代の黄金伝説を秘めた山である。
メンベイとは蕎麦を延ばす板のことで、このメンベイ岩に戦いに敗れた将兵が黄金を隠したと伝えられ、それを探そうと、この岩に登る者は、ことごとく墜落するといわれている。

スポーツランドPに車を停め、林道を登って行く。林道は台風で荒れたままで、すでに廃道になっている。
沢に添って林道を登る。
やがて登山口が現れ、沢を越えて急登の斜面をジグザグに登って行く、杉林の急登りだ。
尾根を越えると雑木の林になるが急登のジグザグは変わらない。
やがて稜線分岐になる。 山頂「物語山頂」は近い。
山頂から妙義山や西上州独特の岩峰の峰々が展望できる。
山頂から分岐に戻り西峰に登り返す。先ほどまで見えていた雪を被った浅間山は雲に隠れてしまった。
荒船山などは目の前に見える。
メンベイなどの岩峰を見ながら一気に下り、スポーツランドPに。

「荒船の湯」で汗を流し下仁田ネギと蒟蒻を買い関越道回りで変える。
佐久・関越回りもどちらも220㎞位で変わらない。
伊豆ハイキングクラブ 会員募集中
詳しくはホームページを見てください。
HPは
http://www2.wbs.ne.jp/~izu-yama/index.htm
写真説明1 メンベイ岩を望む
2 山頂へのコル
3 物語山山頂
2010,12,2
沼津5.30=須走IC=大月IJ=須玉IC=佐久=9.15荒船湖スポーツランドPスポーツランドP9.35―林道―登山口分岐10.25―稜線分岐11.00―11.15物語山11.55―西峰12.05―登山口分岐12.35―13.10スポーツランドP
スポーツランドP=荒船の湯=下仁田IC=関越道=大月IJ=須走IC=沼津
戦国時代の黄金伝説を秘めた山である。
メンベイとは蕎麦を延ばす板のことで、このメンベイ岩に戦いに敗れた将兵が黄金を隠したと伝えられ、それを探そうと、この岩に登る者は、ことごとく墜落するといわれている。
スポーツランドPに車を停め、林道を登って行く。林道は台風で荒れたままで、すでに廃道になっている。
沢に添って林道を登る。
やがて登山口が現れ、沢を越えて急登の斜面をジグザグに登って行く、杉林の急登りだ。
尾根を越えると雑木の林になるが急登のジグザグは変わらない。
やがて稜線分岐になる。 山頂「物語山頂」は近い。
山頂から妙義山や西上州独特の岩峰の峰々が展望できる。
山頂から分岐に戻り西峰に登り返す。先ほどまで見えていた雪を被った浅間山は雲に隠れてしまった。
荒船山などは目の前に見える。
メンベイなどの岩峰を見ながら一気に下り、スポーツランドPに。
「荒船の湯」で汗を流し下仁田ネギと蒟蒻を買い関越道回りで変える。
佐久・関越回りもどちらも220㎞位で変わらない。
伊豆ハイキングクラブ 会員募集中
詳しくはホームページを見てください。
HPは
http://www2.wbs.ne.jp/~izu-yama/index.htm
写真説明1 メンベイ岩を望む
2 山頂へのコル
3 物語山山頂
この記事へのコメント
台風で西上州は被害が大きかったのですが、今だ爪跡が残っているのですね。